2016年10月18日
黒パラク
私の好きなメーカーの1つであるPARACLETE。

2016年現在ではポーチのデザインも一新され、正直なところ在り来たりなメーカーになってしまった感が否めない。
只でさえ黒パラクを集めている私にとっては、今後さらに苦行の道になりそうな予感がプンプンします。
そんな訳でコツコツと集めて組み合わせたRMV。

正面はこんな感じ。

胸部は.45Cal Quad Pouch
元々は1911シングルスタック用のポーチですが、9mmオートも入ります。
で、USP45のマガジンはかなり無理やり入れれば収まらない事もないのですが、抜く際に力が要りますし、入らない個所もありました。

腹部はCSMのSix Mag PouchにPARACLETE Double 40mm PouchとFrag Genade Pouchを配置してあります。

カマーバンド右手側にはLarge Flash Bang Pouch。
これがALSスタングレネード用としてサイズ的にも丁度良いんですよね。

左手側はPARACLETE M4 Mag PouchとSmall GP Pouchを。
一応CSMポーチとM4ポーチでマガジンを8本携行できる様な仕様にしてあります。

背面はこんな感じ。

左腰にはPARACLETE Universal Radio Pouch Small
これとは別にMBITRポーチを調達したいところ…。

右腰にはSPECTER GEARのModular Release IFAK Pouch
CSMに続きPARACLETEではないポーチですが、デザイン的に好みなので変えずに残してあります。

MOLLEパネルは上部にMFS Extended Pouch
スタングレネードやスモークグレネード用に使ってます。

下部には長い間、探していたPARACLETE Medium GP Pouch。
MSA時代の物ですが、私にとってはそんな事は些細な事。
掃いて捨てるほど出回っているSGやCoyoteに比べれば黒は希少な部類に入るので、年代になんか構ってられないのが現状…。

他にも黒パラクはあるので、しようと思えばオールPARACLETEに出来ますが、そこは敢えてそうしない仕様で揃えてみました。
2016年現在ではポーチのデザインも一新され、正直なところ在り来たりなメーカーになってしまった感が否めない。
只でさえ黒パラクを集めている私にとっては、今後さらに苦行の道になりそうな予感がプンプンします。
そんな訳でコツコツと集めて組み合わせたRMV。
正面はこんな感じ。
胸部は.45Cal Quad Pouch
元々は1911シングルスタック用のポーチですが、9mmオートも入ります。
で、USP45のマガジンはかなり無理やり入れれば収まらない事もないのですが、抜く際に力が要りますし、入らない個所もありました。
腹部はCSMのSix Mag PouchにPARACLETE Double 40mm PouchとFrag Genade Pouchを配置してあります。
カマーバンド右手側にはLarge Flash Bang Pouch。
これがALSスタングレネード用としてサイズ的にも丁度良いんですよね。
左手側はPARACLETE M4 Mag PouchとSmall GP Pouchを。
一応CSMポーチとM4ポーチでマガジンを8本携行できる様な仕様にしてあります。
背面はこんな感じ。
左腰にはPARACLETE Universal Radio Pouch Small
これとは別にMBITRポーチを調達したいところ…。
右腰にはSPECTER GEARのModular Release IFAK Pouch
CSMに続きPARACLETEではないポーチですが、デザイン的に好みなので変えずに残してあります。
MOLLEパネルは上部にMFS Extended Pouch
スタングレネードやスモークグレネード用に使ってます。
下部には長い間、探していたPARACLETE Medium GP Pouch。
MSA時代の物ですが、私にとってはそんな事は些細な事。
掃いて捨てるほど出回っているSGやCoyoteに比べれば黒は希少な部類に入るので、年代になんか構ってられないのが現状…。
他にも黒パラクはあるので、しようと思えばオールPARACLETEに出来ますが、そこは敢えてそうしない仕様で揃えてみました。
2014年07月10日
PARACLETE Medical Firing System Pouch Extended
……久々の更新です。
もう、忙しくて……PC触ってる時間が無いんですよぉぉぉ……。
まぁ愚痴ってもアレですし、探してたポーチが手に入ったんで、ぼちぼち紹介していきますね。
今回新しく購入したのはパラクレイトのMedical Firing System Pouch(以下MFSポーチ)のExtendedモデルです。(本当はノーマルなMFSポーチが欲しかったんだけど…)
ラベルはMSAパラクレイト、型番は「MFSE014」となってます。
パラクレイト社はカタログやHPに載っていないマイナー製品があり、このポーチもその類の製品ですね。
MOLLE取り付けには「縦3段×横7コマ」を使用。
カラーは『SmokeGreen・Black・CoyoteBrown・UniversalCamo・MultiCam』となってますが……まぁそれ以外も造っているはず。
Extendedモデルといっても、正直なところ中央のポケットのフラップ部分が長いだけで、他はノーマルMFSポーチと変わらないかもね。
どういう用途のバリエーションなんですかね?全部のフラップが長い訳でもなく、中央だけって……う~ん、まったくもって解らん。
フラップ表面には2インチのエラスティックバンドとベルクロが縫製されていて、パッチやら小物を張り付けたり出来ます。
一応メディカルポーチという名称ですが、ポケット内部は特に内容物を固定するエラスティックバンド等もありません。
そのため、ユーティリティポーチとしても使用できる便利ポーチなのですよ。
さっそくRMVに取り付けみることに。
以前に米特殊部隊員が背中に付けているのを写真で見て以降、それを真似てみたかったので、同じように背面パネルに付けてみました。
あとはホリゾタルGPポーチなんかが欲しいんだよね……もちろん黒の……。
にしても、徐々にポーチのパラクレイト率が高くなっていくな……。
2014年05月25日
R~M~V!
ミリブロを開設したは良いけど、忙しすぎてブログを書く気力がありませんでした……。
おまけに五月は自転車がパンクするわ、仕事先でマダニに咬まれるわ、散々な目に遭いましたが、まぁぼちぼち更新して行こうかと思います。
そんな訳で、さっそく本題へ…。

念願のパラクレイトRMVを買っちゃいましたよ!(てか買ったのは、かなり前…)
FirstSpear製SIEGEに続き、2着目のアーマーです。
近年様々な製品が登場しているタクティカルギアですが、その中でも色褪せない魅力を放つパラクレイトのRAV・RMV。
私が購入したには品番が「RMV024-07」になるので、LowEnforcementモデルになりますね。
ノーマルモデルとの違いは、裏地などにパッククロスを使用し、軽量化されている事でしょうか。
デザイン面での違いは、特に無いと思います。
サイズは「Medium」で、ラベルは「PPE(Protective Products Enterprises)PARACLETE」でした。
現在、パラクレイトはMSA傘下からアメリカ防弾装備の大手であるPointBlankグループの傘下に移り、PPEもPointBlankグループの1つです。
MSA時代では民間販売が止まっただけに、PointBlankグループに入った事でさらに一般流通するか微妙な感じ。
あと、MSA傘下に比べるとHP・カタログに載っている製品が少なくなっていますが、まぁ当然ながら裏メニュー品が在るらしく、フラッシュバンポーチを例にあげても「FBP014/Flash Bang With 90 DEG.Rotation」とか「FBP014L-TR/POUCH,Triple Flash Bang LG」みたいに普段見かけないモデルもあるみたいですね。
とりあえず手持ちのポーチ、SIEGEからの移植でセッティングしてみました。

前面
・PARACLETE/Quad Pistol Mag Pouch
・PARACLETE/ATX 3×3 Mag Pouch
07モデルのカマーバンドはフラップ部分のMOLLEが奇数コマなので、大半のトリプルポーチが付けれません!
まぁ奇数コマ取り付けポーチ自体は、EAGLE、S.O.TECH、BDS、LBT、最近だとATSが新製品でリリースしてますし、全く無い訳じゃないんだけど、黒色の流通数が少ないんだよねぇ~。
わたし個人としてはATS社の「Slimline M4 Triple Shingle」が気になる…。

右側面
・TAG/MOLLE Flash-Bang Pouch
・T459スタングレネード(レプリカ)
自作のT459スタングレネードがTAGのポーチに入んなかったんで、何か違うメーカーに変えたいな。

左側面
・PARACLETE/M4 Mag Pouch(2 hold)
・ATS Tactical/M4 Mag Pouch Tall
・FirstSpear/Double Pistol Mag Pocket MOLLE
・FirstSpear/Tourniquet Pocket MOLLE
・PARACLETE/Small Universal Radio Pouch

カマーバンド内側
・ATS Tactical M4 Mag Pouch Tall ×2

背面
・PARACLETE/Flash Bang/40mm 5 Hold Pouch
・PARACLETE/Individual First Aid Pouch
・LBT/MOLLE 7.62mm 100rd Pouch
RAVの背中=CQBパネルのイメージなもんで、ここは敢えて標準MOLLEパネルにポーチを付けてみました。
ホントは背中にパラクレイトのMFSポーチが欲しいけど、アメリカにも黒の在庫が無いからなぁ…orz
こんな感じでポーチを組んでみましたが、ブラックだと欲しいポーチがなかなか売ってないんで、思うようなセッティングができないのが欠点……。
日本では扱ってない装備品メーカーもあるし……そろそろ本気で個人輸入に手を出してみようか、悩む今日この頃です……。
おまけに五月は自転車がパンクするわ、仕事先でマダニに咬まれるわ、散々な目に遭いましたが、まぁぼちぼち更新して行こうかと思います。
そんな訳で、さっそく本題へ…。
念願のパラクレイトRMVを買っちゃいましたよ!(てか買ったのは、かなり前…)
FirstSpear製SIEGEに続き、2着目のアーマーです。
近年様々な製品が登場しているタクティカルギアですが、その中でも色褪せない魅力を放つパラクレイトのRAV・RMV。
私が購入したには品番が「RMV024-07」になるので、LowEnforcementモデルになりますね。
ノーマルモデルとの違いは、裏地などにパッククロスを使用し、軽量化されている事でしょうか。
デザイン面での違いは、特に無いと思います。
サイズは「Medium」で、ラベルは「PPE(Protective Products Enterprises)PARACLETE」でした。
現在、パラクレイトはMSA傘下からアメリカ防弾装備の大手であるPointBlankグループの傘下に移り、PPEもPointBlankグループの1つです。
MSA時代では民間販売が止まっただけに、PointBlankグループに入った事でさらに一般流通するか微妙な感じ。
あと、MSA傘下に比べるとHP・カタログに載っている製品が少なくなっていますが、まぁ当然ながら裏メニュー品が在るらしく、フラッシュバンポーチを例にあげても「FBP014/Flash Bang With 90 DEG.Rotation」とか「FBP014L-TR/POUCH,Triple Flash Bang LG」みたいに普段見かけないモデルもあるみたいですね。
とりあえず手持ちのポーチ、SIEGEからの移植でセッティングしてみました。
前面
・PARACLETE/Quad Pistol Mag Pouch
・PARACLETE/ATX 3×3 Mag Pouch
07モデルのカマーバンドはフラップ部分のMOLLEが奇数コマなので、大半のトリプルポーチが付けれません!
まぁ奇数コマ取り付けポーチ自体は、EAGLE、S.O.TECH、BDS、LBT、最近だとATSが新製品でリリースしてますし、全く無い訳じゃないんだけど、黒色の流通数が少ないんだよねぇ~。
わたし個人としてはATS社の「Slimline M4 Triple Shingle」が気になる…。
右側面
・TAG/MOLLE Flash-Bang Pouch
・T459スタングレネード(レプリカ)
自作のT459スタングレネードがTAGのポーチに入んなかったんで、何か違うメーカーに変えたいな。
左側面
・PARACLETE/M4 Mag Pouch(2 hold)
・ATS Tactical/M4 Mag Pouch Tall
・FirstSpear/Double Pistol Mag Pocket MOLLE
・FirstSpear/Tourniquet Pocket MOLLE
・PARACLETE/Small Universal Radio Pouch
カマーバンド内側
・ATS Tactical M4 Mag Pouch Tall ×2
背面
・PARACLETE/Flash Bang/40mm 5 Hold Pouch
・PARACLETE/Individual First Aid Pouch
・LBT/MOLLE 7.62mm 100rd Pouch
RAVの背中=CQBパネルのイメージなもんで、ここは敢えて標準MOLLEパネルにポーチを付けてみました。
ホントは背中にパラクレイトのMFSポーチが欲しいけど、アメリカにも黒の在庫が無いからなぁ…orz
こんな感じでポーチを組んでみましたが、ブラックだと欲しいポーチがなかなか売ってないんで、思うようなセッティングができないのが欠点……。
日本では扱ってない装備品メーカーもあるし……そろそろ本気で個人輸入に手を出してみようか、悩む今日この頃です……。