アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年05月31日

EAGLE industries / Harris Assault Vest




べつに俗にいうオールドスクール物を集めている訳じゃないですが、最近はロードベアリングベストに対して異常な程の萌えを感じる今日この頃。
もちろんSOEみたいなデザインも良いのですが、私的にはもっとクラシカルなヤツが好みなのですよ。
で、子供の頃に見て以来、ずっと欲しかったベストを見つけたんで買ってみました。


EAGLE industries製 Harris Assault Vest
アメリカ軍特殊部隊のハリス氏(確か少佐だか中佐だったかな?)が支給品のTLBVをベースに考案したカスタムベスト。
80年代後半にナッティック研究所にて作られた原型らしきベストが確認できますし、90年代初頭には米ミリタリーショップであるUS.Cavalryからも同ブランド商品としても販売されてたようです。(たぶん製造はEAGLE社のまま)


今回私が購入したハリスベストはEAGLE(USA)製2003年以降のモデル。そうなると何だかんだで10年以上も生産されていたEAGLE社の隠れたベストセラー商品です。
その後EAGLE社は民間流通を減らす一方になるので、ハリスベストとしては最後期に近いロットになるのかも?

カラー展開は「Black・OD・Woodland」の3色だったはず。


サイズに関してはフリーサイズ。調整は左右の1inchウェビング3本ずつにて行います。
ショルダーパッドのデザイン上、縦方向への調整は出来ません。


ポーチの配置は完全な左右対称で、胸部にM16マグポーチが2つずつの計4つ。
1ポーチにつき2本収納なので、全部で8本携行することができます。


その下にはフラググレネードポーチが1つずつ。
この辺はTLBVと同じ仕様ですね。


脇腹はユーティリティポーチが設置され、ドットボタンとベルクロによる開閉になります。


内部は仕切りなどは特にありません。


ポーチの両サイドにはALICEポーチ増設用の2inchウェビング。


その上にはフォールディングナイフ用?ポーチ。
これも左右にあるのですが、正直2つも必要なのか疑問が残ります。もしかしたらフラッシュライト用を兼用しているのでしょうか?
とりあえず単3一本サイズのフラッシュライトなら収まりますが、おそらくSUREFIREは無理じゃないかと…。


胸部パネル裏は特に何もない仕様。


後期型らしくベルトループのスナップボタンがカバーされてます。


ショルダーパッドは肩部分にALICEクリップループ。


背面はEAGLEのHハーネスやサファリランドのSPEARベスト、個人カスタムなどに見られるデザイン。


 
こちらもALICEクリップにて付属のユーティリティポーチはもちろん、同規格のポーチやミニバックパックを追加出来るようになってます。


背面の腰部分もALICEループのみ。TLBVではあるDリングがありません。

中古という説明でしたが、おそらく倉庫で忘れられてたデットストック品。
多少ほこりを被っているのとウェビングにコーキングが1~2滴垂れているぐらいで、特に目立った痛みはなかったので良い買い物ができました。
  

Posted by Yuta at 23:00Comments(0)EAGLE個人輸入