アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年08月23日

FIre Force Tactical / FlashBang Pouch



前回に続きましてFIre Force Tactical製品の紹介です。



今回はFlashBang Pouch(ダブル)を買ってみました。
しかも特注のウッドランドですよ!
メールで「フラッシュバンポーチをウッドランドで1個欲しいんだけど…」と問い合わせしてみたら、快くOKしてくれた上にHPの商品ページのドロップダウンメニューに「Woodland camo」を用意してくれたFIre Forceに感謝です。



背面は2コマ×2コマ。
ダブルの他に「Single・Triple・Quad」のサイズ展開がされており、レギュラーカラーも「Black・CoyoteTan・RangerGreen・CoyoteBrown・MultiCam・ACU・ABU・MARPAT Desert・MARPAT Woodland」となっています。
それ以外のカラーも生地のストックが在れば作って頂ける可能性大でしょうね。





ファステックスはメスがDuraflex、オスがNational Molding製でした。
違うブランドではありますが、Duraflex自体がNational Moldingの傘下ブランドなんで互換性については問題ないでしょう。
JTRSラジオポーチの時はITW製だったけど、部材に関しては各装備品メーカーもその時々で変わるので、あまり気にした事ではありません。
なにより重要なのはウッドランド製品のファステックスがカラーではなく、ちゃんと黒を使っていることです!(分かってるなぁ~FIreForce!)



対応サイズはDEF-TEC No.25となっていますが、私の大好きALSフラッシュバン(←基本DEF-TECと似たようなサイズ)も余裕で入りましたが、逆にラインメタル製ミニフラッシュバンとかは大き過ぎてブカブカです。



ドットボタンはラジオポーチ同様にUniversal SK-50。
今回も縫製は変なヨレも無く、綺麗な仕上がりでした。



FireForceは問い合わせメールのレスポンスも早く、こちらの無理難題にも応じてくれるなど、私的には好印象なメーカーさん。
生地のストックさえあればレアカラーな物も作ってくれそうな予感なので、近い内にでも変態オーダーを試みてみましょうかね。